ハーフバースデーの前日に、四種混合の2回目の予防接種。
他のも併せると4回目、本人も徐々に注射に慣れてきた。
新生児訪問のとき、保健師さんが‥
生後3ヵ月になったらヒブ・肺炎球菌・四種混合を
同時接種すればいいよ、と言っていた。
ロタも希望していると言ったら、それも大丈夫とのこと。
それで呑気に過ごしていた。
自治体の健診を担当しているDrのクリニックで受けるので
Drと保健師さんは同じ見解だと思っていた。
ところがDrは、四種混合は別の日にしましょう、と。
同時接種のリスク、体への負担など考えて。
その辺りが気になって保健師さんに相談したんだけど。
Drがそう言うならそれでいいのだが、だったら2ヵ月の時に
開始したかった。
というわけで、スケジュールがタイトになってしまった。
ヒブ・肺炎球菌・ロタ接種し4週後四種混合、1週後ヒブ等‥
ロタの3回目が生後5ヵ月を過ぎてしまう。
Drは心配無いと言うが、少し気になる。
そしてクリニックのお盆の休診が絡んでずれ込み、
BCGを受けられるのが生後8ヵ月を少し過ぎてしまう。
BCGだけは集団接種なので自治体の保健センターで毎月1回、
決まった日にしか受けられないのもあって。
引越のバタバタの中で、ちょっと呑気にし過ぎてしまった。
そんなに神経質になる必要もないようだけど。
こちらの心配をよそに、娘は元気いっぱいでニコニコして
バタバタして、たくさん飲んで、たくさん喋っている。
ハーフバースデー当日に、歯が生えているのを発見した。
その話はまた次の記事で。
theme : 子育て
genre : 結婚・家庭生活